- 2019年6月30日
堀部安兵衛生誕の地、新発田藩の城を巡る
新潟県新発田市には新発田城というお城があります。本丸はありませんので、城跡という表現が正しいかもしれませんが、旧新発田藩のお城があった場所ということで、今回初めて足を運びました。 新発田城は新発田駅か […]
新潟県新発田市には新発田城というお城があります。本丸はありませんので、城跡という表現が正しいかもしれませんが、旧新発田藩のお城があった場所ということで、今回初めて足を運びました。 新発田城は新発田駅か […]
鮭のまち村上の老舗「越後村上うおや」。全国的に有名な「喜っ川」ではなく、「うおや」は本当に美味しい鮭酒びたしを売っていると個人的に決めつけているため、ちょっとでも興味を持ってもらえる人に届いて欲しいお […]
『サントリー白州が売ってないので、白州蒸留所まで行きました』の記事にて、白州が酒屋やスーパーで購入できないため、生産工場である白州蒸留所まで行ったのに、結局白州が手に入らなかったというお話をしました。 […]
我が故郷である村上に行く際に使わせてもらう関越自動車道。群馬県と新潟県の境目にある11kmに及ぶなが〜い関越トンネルに入る前に、必ず立ち寄るパーキングエリアである谷川岳PAをご紹介します。 谷川岳パー […]
人生で一度はこどもに体験させてあげたい「いちご狩り」。いちご農園で独自にやっているものから、観光客を相手に観光名所として運営している施設まで様々ですが、関東圏のいちご農園は人が多くて、どこも予約が必要 […]
桜がテーマの邦楽ってこんなにあるの?日本人って桜好きだよね。。。これだけたくさんの歌が存在するほど「さくら」に想いを重ねられるってことでしょ??実際に桜を見ながら桜SONGを聴いたらどうなるの?? す […]
年齢を重ねるごとに思う事、「また今年も桜を見ることが出来て良かった」。幼き頃は思いもしなかった桜の素晴らしさ。一週間の限られた期間しか見ることができない桜の花は、はるか昔から日本人の心を癒してきたので […]
ゆっくりな時間が大好き、とは関係なく、個人的嗜好のおはなしなのですが、新幹線「Maxとき」「Maxたにがわ」をご存知でしょうか? 2階建て新幹線として有名なシリーズですが、まもなく運行廃止となります。 […]
ズーラシアに行ったことがある方は感じたことがあるはず。ライオンやキリンなど動物園の代名詞とも言える動物たちがいるエリアまで、正門から入場するとめちゃめちゃ遠いということ。園内は巡回バスも走っているので […]
1974年6月に竣工したすすき野団地。かつては田園都市の新興集合住宅として人気でしたが、子育て世代を送り出した今はこどもたちも少なくなり、はしゃぎ声を聞く機会も少なくなりました。学区であるすすき野小学 […]