こどもの国「正面入り口広場」


こどもの国「中央広場」


こどもの国「自転車広場」



こどもの国「ボートのりば」

「さくら」に関連する楽曲を聞いてみる
・『桜の時』aiko (2000年2月17日)
・『桜坂』福山雅治(2000年4月26日)
・『さくら(独唱)』森山直太朗(2003年3月5日)
・『桜』河口恭吾(2003年12月10日)
・『さくら』ケツメイシ(2005年2月16日)
・『サクラ咲ケ』嵐(2005年3月23日)
・『桜』コブクロ(2005年11月2日)
・『SAKURA 』いきものがかり(2006年3月15日)
・『花は桜 君は美し』いきものがかり(2008年1月30日)
それぞれの道を選び ふたりは春を終えた 咲き誇る明日は あたしを焦らせて
小田急線の窓に 今年もさくらが映る 君の声が この胸に 聞こえてくるよ
作詞・作曲:水野良樹

歌詞の中に「小田急線」ってはっきり言ってくれてるから、なんだか親近感湧く。小田急線ユーザーじゃないけど。
「春が来るとこの川辺は桜がめいっぱい咲き乱れるんだ」
あなたは言う あたしはうなずく
作詞・作曲: AIKO

乙女心は全く分からないけど、きっとこんなこと思っている女子高校生とか当時はいっぱい居たのかななんて思う(リリース時、僕は高校生)。
春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする
作詞・作曲: 松任谷由実

「どれも良い曲だわ」
もはや、「桜」が歌詞に出てこないけど、僕はこの曲が一番春を感じられるかもしれない。
きっとBEST桜ソングは、好きなアーティストだったり、当時甘酸っぱい経験をした時によく聴いてた曲だとか、友達と花見してる時に流してた曲だとか、人ぞれぞれの記憶の中で美しく残っているものにフィーチャーされてるんだな。
だから、BEST桜ソングなんて決められるわけがないよ!
なので、人それぞれのBESTがあると思いますので、桜の木の下で自分の好きな桜SONGを聴いてみてください。
僕個人的には以下4曲が好きです。
・『春よ、来い』松任谷由実 (1994年10月24日)
・『桜の時』aiko (2000年2月17日)
・『さくら(独唱)』森山直太朗(2003年3月5日)
・『SAKURA 』いきものがかり(2006年3月15日)
皆さんも桜の季節だけでなく、深緑豊かな夏のシーズンもこどもの国に遊びに行ってください!
おしまい
こどもの国
住所 | 〒227-0036 横浜市青葉区奈良町700 |
---|---|
アクセス |
こどもの国線「こどもの国駅」下車 徒歩2分 |
電話番号 | 045-961-2111 |
営業時間 | 9時30分~16時30分(最終入園時間/15時30分) ※7~8月は17時まで開園します。(最終入園時間/16時) |
定休日 | 毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日 |
料金 | おとな・高校生 600円 中学生・小学生 200円 幼児 100円 ※幼児は3歳以上です。0~2歳は無料です。 |
支払方法 | 園内決済はほぼ現金。自動販売機によって電子マネー決済可能ですが、現金をもっていきましょう |
備考 | 駐車場あり 普通車900円で1日駐車可能 |