すすき野エリアともみの木台エリア付近にある「すすき野公園」。平成に入ってからオープンしたこの公園は、地域の少年野球チームやサッカーチームが活動できるグラウンドエリアと、遊具や砂場がある公園エリアに別れています。幼児から高校生まで楽しめるすすき野公園をご紹介します。
すすき野公園の基本情報
すすき野公園の名前の通り、すすき野のにあります。しかし、すすき野の中心位置というよりは、少しもみの木台寄りに位置しています。
公園の半分はグラウンドエリアとして活用されているため、土日祝日は少年野球かサッカーチームが利用しており、ふらっと行っても利用できる可能性は低いです。
所在地 |
すすき野一丁目2-1 | |||||
面積(m2) |
9,105 | |||||
開園日 |
H02.06.25 | |||||
種別 |
近隣公園 | |||||
愛護会 |
○ | |||||
主な設備 |
水飲み |
○ |
ベンチ |
○ |
トイレ |
○ |
主な遊具 |
砂場 |
○ |
すべり台 |
– |
健康遊具 |
– |
ブランコ |
– |
鉄棒 |
– |
ターザンロープ |
– |
あれれ?滑り台が無いことになっているけど、数年前に遊具が刷新されていますので、年長さんくらいまでのこどもが滑れる滑り台はありますよ!
メイン入り口は公園の南側
すすきの公園は、あざみ野駅に向かう東急バスのバス通りに面しており、公園の北側からの入場が多い印象ですが、メイン入り口は公園の南側にあります。

大階段でも色んな遊びができる
メイン入り口には大階段があります。ここで、ボール遊びしたりすると道路に飛び出してしまう可能性があるので、絶対にやめてほしいですが、階段に座って携帯ゲームをしている小学生なんか良く見かけます。
僕が小さいときだったら「いっせーのせ」をやってましたね。

やはり存在している記念碑
すすき野・嶮山エリアの中心公園「嶮山公園」でも書きましたが、完全に同じシリーズと思しき記念碑がすすき野公園にもありました。

「嶮山第二土地区画整理組合」と記載されています。
昔と今でちがうこと
遊具は刷新されています。でも、昔あった遊具の方が大きかった印象です。緑色のは滑り台とは分類されないんですかね?単独で設置されているもの以外は滑り台として認めてないのかもしれません。

昔はトンネルのような形をして周りから見えない筒状の滑り台だったので、内緒話をしている子どもなんか多かったと思います。
今の遊具がある公園エリアは少し開放的になったせいか、小さなお子様連れの家族が多いです。

グラウンド側を眺めると、少し山なりになっている芝生エリアがあったり、背の高い木も何本もあったりで、子どもの発想があれば色んな遊びができます。
すすき野公園ですが、僕自身がすすき野小学校に通っていた時代は一度も来ていません。すすき野団地住民からすると少しエリアが違うんですよね・・・。ただ、すすき野公園の周りはマンションがほとんどですんで、子育て世代でこちらに引越しをお考えの方であれば、頻繁に来ることになる公園だと思います!